美術品を商いすることになった38年程前、
浜田庄司先生は陶芸界の大家で、作品も高価なものでした。
二年後の1975年、映画監督の武智鉄二氏と同行した三越の個展会場で、
初めてお目にかかった二十歳の私に、人懐っこいまん丸なお顔で話しかけて下さったのを思い出します。
前年に大病をされたとお聞きしていたのですが、目の前の作品はどれもが力強い作品ばかりでした、
中でも大皿に柄杓で釉薬を流し掛け、すばやく仕上げた豪快な作品は圧巻でした。
先生のそんな作品を求めていたのですが折角手に入れても、
誰の眼も同じらしく大切な作品から売れてしまいます。
最近では大作を購入することが出来ないので、
窯内で予測のつかない変化を見せる塩釉の作品に面白味を見出し楽しんでいます。
商品番号 A-3-13あ

|
花筒
最大胴径:8cm×高さ:20.5cm
共箱
28万円
|
商品番号 A-3-22い

|
絵刷毛目花生
最大胴径:9.2cm×高さ:14cm
共箱
18万円
|
商品番号 A-3-15う

|
抜文格子鉢
最大口径:15.8cm×高さ:8.6cm
瀧田項一箱
21万5千円
|
商品番号 A-3-3え

|
塩釉刷毛目鐵打茶碗
最大口径:11.5cm×高さ:9.8cm
共箱 仕覆付
38万円
|
商品番号 A-3-10お

|
鐵絵偏壷
横幅:17cm×奥行き:10.5cm
×高さ:20cm
共箱
43万円
|
商品番号 A-3-27か

|
掛分釉陶板
縦:21.5cm×横:21.5cm×厚さ:1.5
晋作箱 シール付
13万5千円
|
商品番号 A-3-25き

|
地掛縁黒茶碗
最大口径:12cm×高さ:10.4cm
共箱
28万5千円
|
商品番号 A-3-23く

|
白釉胴紐水指
最大胴径:14.5cm×高さ:15cm
(蓋摘み上部まで)
共箱 塗蓋付
45万円
|
商品番号 A-3-8け

|
流掛花瓶
横幅:15.7cm×奥行き:8.3cm
×高さ:23cm
共箱
48万円
|
商品番号 A-3-19こ

|
飴釉胴紐茶碗
最大口径:10.7cm×高さ:10.6cm
共箱
28万円
|
商品番号 A-3-14さ

|
掛合釉鐵絵注瓶
最大胴径:17cm×高さ:23.5cm
共箱
48万5千円
|
商品番号 A-3-28し

|
海鼠釉胴紐注瓶
最大胴径:15.5cm×高さ:22.2cm
共箱
33万円
|
商品番号 A-3-21す

|
掛合釉花瓶
最大胴径:11cm×高さ:21.5cm
共箱
26万5千円
|
商品番号 A-3-2せ

|
絵刷毛目鉢
最大口径:17.8cm×高さ:11.9cm
共箱
26万5千円
|
商品番号 A-3-9そ

|
塩釉色差角瓶
横幅:9.8cm×奥行き:9.6cm
×高さ:23.3
共箱
68万円
|
商品番号 A-3-26た

|
塩釉色差合子
最大胴径:9.3cm×高さ:10cm
共箱
23万円
|
商品番号 A-3-11ち

|
鐵絵花生
最大胴径:9.3cm×高さ:13.1cm
共箱
18万5千円
|
商品番号 A-3-6つ

|
塩釉掛分方壷
最大胴径:18cm×高さ:19.7cm
共箱
55万円
|
商品番号 A-3-7て

|
掛合釉面取花瓶
最大胴径:14cm×高さ:28.5cm
共箱
65万円
|
商品番号 A-3-12と

|
鐵絵花生
最大胴径:9.3cm×高さ:13.6cm
共箱
18万円
|
商品番号 A-3-16な

|
塩釉藍差角瓶
横幅:9.8cm×奥行き:9.8cm
×高さ:23cm
共箱
58万5千円
|
商品番号 A-3-4に

|
掛合釉花瓶
最大胴径:12cm×高さ:22.5cm
共箱
38万5千円
|
商品番号 A-3-1ぬ

|
黒釉錆流描皿
最大直径:26.8cm×高さ:4.8cm
共箱
33万円
|
商品番号 A-3-20ね

|
絵刷毛目花生
最大胴径:9.3cm×高さ:20.3cm
共箱
28万5千円
|
商品番号 A-3-5の

|
柿釉抜絵花生
最大胴径:10.2cm×高さ:19.8cm
共箱
38万5千円
|
商品番号 A-3-17は

|
鐵絵糠白釉皿
最大直径:19.5cm×高さ:4.7cm
瀧田項一箱 昭和三十年代作
13万5千円
|
商品番号 A-3-18ひ

|
柿釉抜絵皿
最大直径:21cm×高さ:4.7cm
共箱 シオリ付
15万5千円
|

このページの掲載画像及び文章の無断使用を禁止いたします。